ma9646eのブログ

気が向いた時に主にスマホゲームのブログを書きます。

【メソロギア】 構築済みデッキ改良-光明デッキ-

はじめまして、こんにちは。
むぉぬぉくぅろぉと言います。メソロギアをメインに活動しています。
今回は2021年3月に開催する大会『新人杯』の宣伝もかねて初心者を対象にした構築済みデッキの改良案を記事にまとめました。
ぜひ最後まで目を通していただければと思います。
目次

  • デッキ改良の上でのルール
  • 構築済みデッキの解説
  •   構築済みデッキレシピ
      デッキ解説

  • 改良デッキ解説
  •   デッキレシピ
      デッキ全体解説
      必要なパック
      カード別解説
      デッキの弱点
      デッキのカスタマイズ

  • あとがき


  • デッキ改良の上でのルール
    こちらの記事は初心者向けということで基本的には構築済みデッキ+低レアカードで構築することを目的としています。
    そのため、”構築済みデッキ改良”はカードプールに不安のある初心者がレシピをいじることなくデッキをそのまま利用できるようになっています。


    構築済みデッキの解説

    構築済みデッキレシピ

    デッキ解説
    強力なディフェンダーである白騎士カードを沢山採用することで相手の攻撃を凌ぎ、9ターン目以降にキーパーツの白騎士アーロンの効果で手札の白騎士ディフェンダーを全てアタッカーにして高打点を叩き込むデッキ。並の攻撃では突破できない鉄壁さが特徴。


    改良デッキ解説

    デッキレシピ

    デッキコード:[ICozOCAqNDkgKjExIDUyIDc1IDE0MCAxNDEgMTU0IDE1OSAxNjAgMTYy:]

    デッキ全体解説
    アーロンを軸とした白騎士のカードには手を付けず、サポートとなるチャージャーのカードを調整しました。
    光明天候以外のデッキと対面した時に足枷となる光明天候時に発動する条件付きカードの枚数を減らし、アーロンへのアクセスを広げるためのドローソースを増やしました。


    必要なパック
    このデッキはEXデッキ(最初から持っているデッキ)のカードとDβパックのカードを使って改良しました。
    よって、構築済みデッキとDβパックを引けばこのデッキは作成できます。低レアなので入手難易度も低めです。


    カード別解説
    こちらではデッキ調整の際に追加したカードを解説します。


    道具屋・シャル
    このゲームでは相手に自分の手札が見えているというシステム上、プレイヤーはより多くの択を用意したほうが主導権を握りやすくなります。勝つ可能性を増やすために多くのデッキにはドローソースが採用されています。
    さて、このシャルというカードは少し特殊な動きをします。
    一言で片づけてしまうと「山札から1枚引くチャージャー」ですが、その際に山札の上のカードを3枚確認できるという付随効果を発揮します。これはどういうことかと言うと、自分しか知らないデッキの情報を得られるのです。
    繰り返しになりますが、このゲームは相手に自分の手札が見えるシステムです。しかし、このカードは相手に悟られない択を用意できるという強みを持った優秀なカードなのです。


    魔道士・リサ
    「エナジーライト」、「強欲な壺」を知っている人ならその強さはわかるはず。メソロギアでも優秀なドローソースの1人です。
    こちらは大した解説もありませんが1点だけ、強い人たちの間では常識のコツがあります。
    それは「手札にシャルがいるときはリサを先に使う」というものです。
    このデッキもそうですが、ドロソはキーパーツを探すために使われます。
    そして、リサ→シャルの順番で使うと山札の上6枚を開示でき、よりサーチの効率が上がるようになっています。


    不服の魔女
    このデッキ唯一のピン差し(1枚差し)カード。
    メソロギアのピン差しカードに価値はあるのか、と考える人も多くいるかと思います。
    あくまで自論ですが、「山札を見て1枚選んで手札に加える」というサーチカードを採用したデッキであれば、メタカードもピン差しでも十分だと考えます。
    では、サーチカードもないこのデッキの場合ではどうか、というとお守りとして採用しています。
    ここでいうお守りとは基本的になくていいけど、あったら便利という役割のことを指します。
    解説を戻しますが、「不服の魔女」の効果は言ってしまえば「手札のリセット」。
    マリガンを失敗してSPが全然ないのにチャージャーを引けない。または、SPはたくさんあるのにディフェンダーもドロソも全く引けない、といった手札事故をケアできます。
    マリガン時には残しておいて損はないと思います。


    白魔道士・ルーク
    2ターン召喚不可にする『拘束』という状態異常を付与するチャージャー。相手の択を狭める優秀なチャージャーで、耐えれば勝機に繋がる白騎士デッキとは相性がややいいです。
    ただし、チャージャー量の低さがやや難点。


    デッキの弱点
    鉄壁を誇る白騎士デッキですが、それは通常のアタッカーに対してのみ。変わったアプローチで攻めてくるデッキへの対処は苦手としています。
    貫通アタッカー
    相手のアタッカーを拒絶するディフェンダーを沢山採用している白騎士デッキですが、ディフェンダーを無視する貫通アタッカーは素通しになってしまいます。当たったら、相手が手札事故を起こすことを祈りましょう。


    殴らないデッキ / カード
    メジャーなデッキだと銃士デッキ魔導書デッキなど手札効果を用いて手札からダメージを飛ばすデッキ。つまり、アタッカーで全く殴らないデッキです。
    普通のデッキであれば序盤からどんどん殴っていけばいい勝負になりますが、9ターン目になるまでこちらから攻めることのできない白騎士デッキはカモられてしまいます。
    また、緑龍という高コストな代わりに1度召喚されてしまうと0コストになって手札に戻り、毎ターン6点与えてくる白騎士泣かせのカードも存在します。


    デッキのカスタマイズ
    こちらでは今後、カードプールが増えたときにどうデッキを改良したらいいのか、と悩む方向けのちょっと高レアカードの紹介をします。


    ホワイトウィッチ
    Bαパックから排出される銀レアカード。始めたばかりの人はDαやDβパックにコインを全部使うためにそれ以外のパックのカードにまで手が回らないと思います。
    こちらのカードは相手の手札から1枚カードを奪うというなかなか嫌らしい効果をしています。貫通アタッカーや緑龍など、こちらが出してほしくないと思うカードを奪いましょう。
    入れ替え候補:白魔道士・ルーク2枚
           →ホワイトウィッチ2枚


    白騎士指揮官・アルカディア
    Dβパックの当たりカード。
    『召喚時効果封印』というとても強力な効果に加えてパワー24とアタッカーになれば相手のライフを一撃で消し飛ばすほどの高火力をたたき出します。
    もちろん、「白魔道士・ルーク」と同じ選択拘束効果も強い。
    入れ替え候補:白騎士・バリアント3枚→白騎士指揮官・アルカディア3枚


    あとがき
    最後まで読んでいただいて誠にありがとうございました。
    白騎士デッキは少々型が違うものの、2020年11月環境ではその月のランキング1位と同じレート8000帯に上り詰めた人も使っているとても優秀なデッキです。皆さんもぜひ使ってみてください。