ma9646eのブログ

気が向いた時に主にスマホゲームのブログを書きます。

【メソロギア】 構築済みデッキ改良-銃士デッキ-

はじめましての方は初めまして、自分のことを知っている方はこんにちは。
むぉぬぉくぅろぉと言います。メソロギアをメインに活動しています。
今回は2021年3月に開催する大会『新人杯』の宣伝もかねて初心者を対象にした構築済みデッキの改良案を記事にまとめました。
ぜひ最後まで目を通していただければと思います。
目次

  • デッキ改良の上でのルール
  • 構築済みデッキの解説
  •   構築済みデッキレシピ
      デッキ解説

  • 改良デッキ解説
  •   デッキレシピ
      デッキ全体解説
      必要なパック
      カード別解説
      マリガンについて
      デッキの弱点
      デッキのカスタマイズ

  • あとがき


  • デッキ改良の上でのルール
    こちらの記事は初心者向けということで構築済みデッキ+低レアカード(+稀に金レアカード1,2枚)で構築することを目的としています。
    そのため、”構築済みデッキ改良”はカードプールに不安のある初心者がレシピをいじることなくデッキをそのまま利用できるようになっています。

    今回の銃士デッキは相性の都合を考えて金レアが2枚必要になります。ご注意ください


    構築済みデッキの解説

    構築済みデッキレシピ

    銃士構築済みデッキ


    デッキ解説
    召喚可能なSPがあるときに発動可能な手札効果カードを使い、アタッカーを召喚することなく相手のライフを削り切る通称「バーンデッキ」。相手のディフェンダーでは防げない場所から一方的に殴る空中戦が特徴。基本的にこちらからは殴らないデッキだが、4コスという軽めのアタッカーを1種類採用することで決着を早めることが可能。


    改良デッキ解説

    デッキレシピ

    デッキコード:[ICozNDggKjYwIDYyIDMyMCAzMjIgKjUxIDUyIDY1IDY3IDE1NCAzMzUgNDQz:]

    銃士改良デッキ


    デッキ全体解説
    手札から打点を飛ばすという性質上、手札の横展開が重要になるのでドローソースを充実させ、銃士の打点をサポートするカードも増やしました。打点サポートのカードが増えたことで早期決着も付きやすくなり、勝率も1試合の回転率も上がりました。

    また、このデッキはその特殊性からいかに相手の妨害を阻止できるか、に勝敗がかかっており、銃士デッキの弱点を踏まえた上で相手のデッキがどういった妨害をするのか把握するといった考えることの多いデッキです。


    必要なパック
    このデッキはEXデッキ(最初から持っているデッキ)、Dβパック、Bαパック、Bβパックのカードを使って改良しました。
    Dβパックからは金レア2枚、Bαパックは低レアカードを多数、Bβパックのカードは銅レア3枚を採用しているため、Bαパックををメインで引いて他は生成ポイントを消費して生成する必要があります。金レアカードも含まれることから、入手難易度はやや高めです。


    カード別解説
    こちらではデッキ調整の際に追加したカード、主軸となるカードを解説します。


    乱射兵
    このデッキの主軸カード。銃士デッキはこのカードが手札になければいくらSPがあったとしても何も始まりません。マリガンの時に深く考えず気軽に山札の下へ送って後悔することも……

    乱射兵の画像


    道具屋・シャル
    このゲームでは相手に自分の手札が見えているというシステム上、プレイヤーはより多くの択を用意したほうが主導権を握りやすくなります。勝つ可能性を増やすために多くのデッキにはドローソースが採用されています。
    さて、このシャルというカードは少し特殊な動きをします。
    一言で片づけてしまうと「山札から1枚引くチャージャー」ですが、その際に山札の上のカードを3枚確認できるという付随効果を発揮します。これはどういうことかと言うと、自分しか知らないデッキの情報を得られるのです。
    繰り返しになりますが、このゲームは相手に自分の手札が見えるシステムです。しかし、このカードは相手に悟られない択を用意できるという強みを持った優秀なカードです。

    道具屋・シャルの画像


    魔道士・リサ
    「エナジーライト」、「強欲な壺」を知っている人ならその強さはわかるはず。メソロギアでも優秀なドローソースの1人です。
    こちらは大した解説もありませんが1点だけ、強い人たちの間では常識のコツがあります。
    それは「手札にシャルがいるときはリサを先に使う」というものです。
    このデッキもそうですが、ドロソはキーパーツを探すために使われます。
    そして、リサ→シャルの順番で使うと山札の上6枚を開示でき、よりサーチの効率が上がるようになっています。

    魔道士・リサの画像


    白魔道士・ナンシ
    最強格のドローソースの1枚。
    序盤に山札から引くことができればとてつもないアドを生みます。
    チャージ力の低さから、乱射兵が起動するSP18がたまるまでは1枚より多く使うことはあまりお勧めできません。

    白魔道士・ナンシの画像


    ロイヤルサーバント
    対処札としての性能で言えば一般的なディフェンダーよりも優秀なチャージャー
    このデッキにおいて、SPの大幅削減や指定ハンデスの攻撃成功時効果は天敵であり、そういった効果をもつアタッカーは必ず防ぐ必要があります。

    ロイヤルサーバントの画像


    森の少女
    主にドローソースを引くためのカード。手札にチャージャーが全くおらず、チャージが間に合わなくて負け、という展開をケアするために使います。
    このカードが手元にあるだけでマリガン時の少々のミスも挽回できるため、上級者でも使う人の多い優秀なチャージャー。

    森の少女の画像


    追撃兵
    銃士デッキの促進剤。乱射兵の効果で相手のライフが減るときに便乗してライフを削るため、構築済みデッキの銃士よりも更に早く決着へ持っていきます。
    コストは銃士の中で最も重いですが、対戦開始時のSP4とパワー8のチャージャー2枚で起動できるため、それほど重たくはない。

    追撃兵の画像


    突撃兵
    手札からの打点で相手のライフを削り切れず、相手のアタッカーの一撃で負けそうになった時の最後の一押し。乱射兵たちがバンバン相手のライフを削る傍らで黙々とパワーを上げていく様子はパワーバフを得意とする灼熱デッキも青ざめるほど。

    突撃兵の画像


    セイクリッド・ポータル
    こちらは森の少女とは真逆で銃士のパーツをサーチするカード
    もちろん、ディフェンダーとしても活躍するが、手札のチャージャーの枚数が乏しい時に使うと自身の首を絞めるので使いどころには注意が必要。

    セイクリッド・ポータルの画像


    マリガンについて
    銃士はとにかく手札を増やすことが最優先です。
    そのため、ドローソース乱射兵以外は山札に積極的に戻しましょう。


    デッキの弱点
    相手の手が届かない高いところから一方的に殴る銃士デッキですが、土台を崩されたり、手札に干渉してくるデッキは苦手としています。


    SP削減
    手双効果という常に一定のSPを確保しておかなければならない銃士デッキにおいてそのSPに干渉してくるSP削減カードはまさに天敵といっても過言ではありません。特にベルセルクやマッドガンナーなどのアタッカーの効果が発動すると挽回することはとても厳しいです。
    そういったデッキにあたった時は必ず対策カードのロイヤルサーバントを手札に抱えることを意識しましょう。

    ベルセルクの画像

    マッドガンナーの画像



    ハンデスなどの手札干渉
    同じバーンデッキの魔導書デッキとは違い、銃士デッキのキーパーツには破壊無効がついておらず、手札破壊やホワイトウィッチのように相手の手札のカードを奪う効果にとても弱い。更に、銃士デッキは乱射兵がいなければ何も始まらず、打点を生む銃士のカードをことごとく焼き払うバトルガールが出てくるとどうしようもない。

    バトルガールの画像


    デッキのカスタマイズ
    こちらでは今後、カードプールが増えたときにどうデッキを改良したらいいのか、と悩む方向けのちょっと高レアなカードの紹介をします。


    宝石の魔女・メリィ
    Bβパックの虹カード。
    白魔道士・ナンシと同じ3枚引くドローソースであり、自分のライフが削られているときでも発動可能。沢山手札を抱えるバーンデッキと相性もいいのがポイント。
    そもそも銃士デッキはどれだけ早く手札をそろえることができるかで勝敗が決まるといっても過言ではないため、バーンデッキと噛み合うドローソースは可能な限り増やしたい。
    入れ替え候補:森の少女2枚 + 道具屋・シャル1枚 → 宝石の魔女・メリィ3枚

    宝石の魔女・メリィの画像


    あとがき
    最後まで読んでいただいて誠にありがとうございました。
    銃士デッキはそこそこの確率で5ターンキルを成功するため回転率の速い優秀なデッキです。皆さんもぜひ使ってみてください。